【2024年度推薦入試 面接・作文の内容】伝習館高校
2024年2月6日(火)福岡県公立高校の推薦入試が実施されました。スタディジャンプからも中3生が受験しました。
この日のために、学校と塾とで何度も面接・作文の練習をしてきました。推薦入試の前日も、塾で面接練習をしましたね!かなり良いものになっていたと思います。良い結果が出ることを願っています!
スタディジャンプ塾生から聞き取り調査をした、今回の推薦入試の面接・作文の内容を紹介したいと思います。次年度以降の推薦入試受験の参考になる情報だと思います。
※受験生からの聞き取り調査のため、実際の内容とは表現が少し異なる場合があります。ご了承ください。
伝習館高校
【面接】
生徒5人 面接官3人 時間25分 挙手制の質問あり
質問:
①志望理由
②挫折した経験はありますか。また、そこから学んだことは何ですか。
③「表現力」「想像力」「行動力」のなかで最も大切なのは何ですか。
④もうすぐ卒業ですが、後輩に伝えたいことは何ですか。
【作文】
時間:50分 字数:800字以内、2段落構成
①「失敗は創造の種になる貴重な体験」という考えについて、あなたはどう思うか。
②「自分で課題を設定する能力」や「創造力」を身に付けるために伝習館で何をしたいか。
→伝習館高校の作文は、毎年違うテーマが出題されます。中学校の先生に過去問をもらって練習しましょう。他校の作文の過去問なども参考に、色々なパターンの作文を時間内で指定字数を書けるように練習しておきましょう。書いた作文は、必ず先生に添削してもらい、書き直ししましょう。漢字の間違いなどがないように自分の考えを書けるように練習しておきましょう。
推薦入試で合格内定するには、3年次の合計評定を上げておくことが重要です。そのためには、中3の定期テストの得点が重要になります。
スタディジャンプでは、柳川・みやまの各中学校のテスト問題や受験情報を徹底分析し、定期テスト対策をおこなっています!
特色化選抜・推薦選抜の受験をご検討の生徒・保護者様は、お気軽にご相談ください。
推薦入試 合格内定おめでとう!
2024年2月13日追記
伝習館高校を推薦で受験した生徒は合格内定でした!(2名)
とても喜んでいました。後期期末テストの勉強や、高校準備の学習を頑張っています。
スタディジャンプの面接・作文対策
前回のブログ記事
でご紹介しましたが、スタディジャンプでは、近年人気が高まっている特色化・推薦の面接・作文対策も力を入れておこなっています。
投稿者プロフィール
-
福岡県にある、個別指導塾スタディジャンプの塾長。
福岡県福岡市出身。柳川市に住んで9年目。
塾勤務歴は、大手学習塾(算数・数学科講師、正社員)、大手個別指導塾(教室長)など、学習塾歴17年目。
地域に愛される塾をつくる夢を実現するため、個別指導塾スタディジャンプを2021年5月に創業。丁寧な面倒見と独自の様々な取り組みを行いながら、子どもたちへの学習指導に日々向き合っている。
最近の趣味はショート動画の作成。全国の子どもたちのためになる動画を作っているので、よかったらチャンネル登録・フォローをお願いします!
■TikTok https://www.tiktok.com/@studyjump
■YouTube https://www.youtube.com/@study-jump
最新の投稿
イベント2025.02.17数学検定・算数検定 3/8(土)まで申込受付!
学校情報2025.02.01【2025年度特色化・推薦入試 面接・作文の内容】八女工業高校、久留米商業高校、山門高校、ありあけ新世高校、大川樟風高校
塾日記2025.01.17面接についての動画を作成しました!
入試問題2024.12.18絶対に知っておきたい「志望理由書のコツ」